東大「インターネットがあれば、大学って必要ないのではないか」
気づくのがおそいよ。。。
このブログを読んでる皆さんは、塾に行ったことはありますか?
塾で勉強したら大学に受かります。学校の存在価値って学位だけです。
共同生活とか、
集団行動とか、
規律正しい行動とか、
なにそれ?
それを養うために学校があるなら、いっそのこと学校を軍隊にすればイイ!
とは言いつつも、学校の存在自体は否定できません。それは、教師という名の雇用確保や、子供を昼間に預かってくれる保養施設として日本の小学校から高校までは大きな役割を担ってます。そんでもって、卒業?すれば学位が手に入ります。
筆者心のつぶやき:
私は卒業の意味が分かりません。出席日数と暗記テストで何を卒業したの?
入学には大きな意味があります。入試という競争に勝った証なんだけど、卒業の意味が理解できません。日本の教育って中学から大学まで10年間英語をやるんだけど、世界一英語ができない民族が日本人です。10年もやって何も身につかないのになぜ、卒業できるのか?
なぞだ。。。
ここで本題の「文系の大学は必要ないでござる」ですが、文系の学問は趣味みたいなもんで、さらにはインターネットのおかげでググったら必要な情報が手に入ります。文学部と経済学部は本当に必要ないと思います。法学部は大学で学ぶんじゃなくてロースクール(法律の学校)で学んだほうが賢明です。法学部を卒業して営業として就職してる人が多すぎる日本の法学部も必要ないですね。
あと、18歳になったんだから独り立ちして働いてもいいと思います。
唯一、理系の大学で研究施設を持っている大学はその存在自体があります。企業にしても大学にしても研究には莫大なお金が掛かります。日本企業の研究機関は優秀で様々な成果を残しました。なんですが、この分野だけは補助金を使って大学でやってもいいと思います。
研究って言葉は学問っぽいでしょ?
こないだ死んだスティーブ・ジョブスは中退。
ビル・ゲイツも中退。
Face Bookのザッカーバーグも中退。
私はIT業界にいたので、大学の意味がよく分かりません。プログラムなんて独学で出来ない人は、人から教わっても出来ません。日本の情報系の学部はすべて潰してもオッケーだと思います。
だって、卒業生でプログラムがまともに出来る人少ないんですもの。。。
そんなこんなで、インターネットの出現で学校の存在価値を見直す必要があります。
日本の大学って行く意味あるの?で書いたとおり、
IQ+スキル
に企業の採用もシフトすると思います。IQをはかるための入試は必要ですが、その後のキャンパスライフは必要ないですね。
年間1兆円の補助金も。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿