2010年2月2日火曜日

次世代技術の展望

- グーグル創設者 -

まず、「ワタシはこの技術が絶対に次にくると思う」っていう言明には意味がない。
ビジョナリーぶって色々なところにツバつけておいて、将来に「ほらね」って言いたいだけだ。
悪いけど、それがどんなに先鋭的な専門分野であれ、口には出さずとも同等以上にわかってる奴はつねに100人はいる。
それを論文にまとめたりブログに書いたりできるやつが10人ぐらいいて、本気でそれの実現に自分の人生を賭けるやつは1人しかいないっていうだけのことさ。


それは、Linuxであったり、脱ガソリン車であったり、電子書籍であったりします。

マイクロソフト社のFY10 2Qの決算が良かったみたいですが、最後の悪あがきでしょうね。決算が4半期連続で減収減益になったら新Windowsをリリースするフラグかもしれません。
※あれは、1QのWindows7の売上を2Qに付け替えたので売上が上がる方式になってます。

毎四半期、新Windowsを出せばいいんじゃないの?

本格的にIE6がサポート対象外になるみたいですが、企業で一番使われているブラウザです。そこんとこは大丈夫なんでしょうか?


コストカット<責任転嫁

日本人は保険が好きな民族なんで、コストカットを本気で実行するのは世界で最後になる可能性がありますね。


昔、NTTグループが100億円ぐらいを掛けてオープンソースの実用検証をしてたみたいですが、成果は上がってません。
逆に、楽天やライブドアといったネット系の会社はNTTグループみたいな実用検証費用を掛けずにオープンソースを採用し成果を上げてます。

同じ日本人でもこの差はなんなんでしょうか?

Jリーグを作った川淵チェアマンは当時、「サッカーのプロ化はまだ早い!」と言われ反対されたが、「10年後もまだ早いと言われているに違いない!」と反発をして1993年にJリーグを開始しました。

どの分野でも似たようなものですね。


結論を先延ばしにした機会コストの損失を、請求できる制度にすればいいんじゃないの?
思考能力の低下したおっさんは、新しいものに対応できないだけで反対をしてるにすぎません。

ずぅーっと、黒電話とアナログ放送で頑張ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿